「灰」 花さかじいさん、はいおくれ、 ざるにのこったはいおくれ、 わたしはいいことするんだよ。 さくら、もくれん、なし、すもも、 そんなものへはまきゃしない、 どうせ春にはさくんだよ。 一度もあかい花さかぬ、 つまらなそうな、森の木に、 はいのありたけまくんだよ。 もしもみごとにさいたなら、 どんなにその木はうれしかろ、 どんなにわたしもうれしかろ。 |
![]() |
金子みすヾ童謡集「明るいほうへ」 JULA出版局より。 | |
季節が冬に移り、花が終わったプランターを片付けながら、ふと思い出したことがある。 一昨年の秋、4歳になった息子にも何かお手伝いをと思いついた花壇の水やり。 「毎日ちゃんとお水をあげたら綺麗な花が咲くよ」と一言付け加えて、全てを彼に任せることにした。 最初のうちは張り切って、そのうち面倒くさそうに・・・、最後には嫌々ながら。 それでも雨の日以外は忘れずに水をかけてあげていた。 やがて芽が出、茎が伸び、つぼみが出来るとその都度誇らしげに報告に走ってきてたりした。 そして遂に、よく晴れた春の日の朝、チューリップが花開いていたのだ。 息子はピンクに咲いたチューリップに向かって 「はじめまして、よろしくね」と覚えたての挨拶を披露した。 それからチラリと私の方を見て、恥ずかしそうに 「だけど、ボクはずっと前から知ってたよ」とつぶやいた。 まるで秘密を打ち明けるように。 |